歯科技工士募集中!
もっと知って、もっと広がる。
株式会社サポートは様々なシーンで歯科技工士が活躍できる会社です。
数字で見るサポート
設立年
0年
創業から
0年
社員数
0人
平均勤続年数
0年
年齢構成

男女比率

平均年収

有給消化率

0 %
休日

完全週休2日制
長期休暇

夏季休暇
冬季休暇
募集要項
業務内容 | ①歯科技工(クラウンワーク・デンチャーワーク) ②営業 (取引先への納品と引取り・新規開拓) |
勤務地 | ①デンチャー:本社(八尾市上ノ島町北) ②クラウン・営業:南館(八尾市小阪合町) ③CAD:本町CADセンター(大阪市中央区) |
給与 | 新卒の場合 220,000円~(諸手当含む) ※経験者の場合は試験・面接後に決定致します |
昇格 | 年1回 昇給率は社内規定による |
賞与 | 年3回 春・夏・冬 |
勤務時間 | 平日・土曜日 午前9:00 ~ 午後6:00 |
休日 | 完全週休2日制・夏期休暇・冬期休暇(年間カレンダーあり) |
資格 | 歯科技工士 歯科技工士免許 営業 普通運転免許 |
待遇 | 技工経験者は能力に応じ手当あり 歯科技工士会入会者は会費の一部を負担 歯科技工士学校からの研修生制度あり 研修生からの継続雇用の場合、基本給を増額 年金制度3階建て(厚生年金、中小企業退職金、iDeCo+) 通勤交通費全額負担 提携歯科院の健診、治療費の社員割引あり 外部研修・セミナーの参加費を全額or一部負担 産休制度あり(実績多数あり) 奨学金返済助成制度あり |
加入保険 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 |
デンチャー部門
藤井 克憲
入社して何年目ですか?
10年目になりました。
技工士になった動機を教えてください。
友人の兄が歯科技工士にお勤めしていて、その職場を実際に伺ったことがあったんです。
一心にモノづくりをしている作業場を見て、興味が沸きました。
技工士になって働いてみて
実務の中で覚えていくことがとても大変でした。
学校で教わることと、実務の違いを感じました。
入社して浅い頃は一つの技工物に何度も指示を頂いていましたが、
経験を重ねるうちに、自分なりに工夫して作ったものが一回で認められると、とてもやりがいを感じますね。
技工士を目指す学生さんに一言
技工士になるには、学生の間も社会に出ても学ぶ事がとても多いので、決して楽な道とは言えません。
ですが、頑張った分だけ成果が返ってくるとても素晴らしい職業です。
必要な事ですか?そうですね…根気強くなること、打たれ強くなること!
これまでの自分を振り返ると、それに尽きますね。
クラウン部門
稲葉 誠
入社して何年目ですか?
もうすぐ6年目を迎えます
入社した動機を教えてください。
私は、もともと歯科医院内の技工室で務めていたのですが、部署が無くなってしまって…。
そのときに技工士会からご紹介があって、ここへ入社しました。
職場や仕事の魅力を教えてください。
当社は人数が多いので、設備もそろっていて環境がしっかり整っていることですね。
技工物は、機械でつくる工程もありますが、メインは手作業なので、ある意味「オーダーメイド・ハンドメイド」と同じなんです。
子供の頃からものを作る事が好きなのですが、技工士はものづくりの職人として活躍できる職業だと思っています。
技工士を目指す学生さんに一言
みなさんもお話していると思いますが、技工士は毎日の実務が学びであり、日々努力の積み重ねです。
当社は、3つの体制でそれぞれの部署が業務に専念できる環境です。
私たちと歯科医療の現場を支えていきましょう。
営業部門
中嶋 宏明
入社して何年目ですか?
11年目になりました。
技工士になった動機
医療と言う皆の役に立つ仕事に就きたいと思い、この業界を目指しました。
技工士になって働いてみて
技工士の頃は、一人一人顔が違うのと同じで、口の中も違いますので
その人達に合った技工物を作るのには日々の積み重ねと勉強しかないと思いました。
そこから営業部署へ移動された経緯を教えてください
ご縁があり営業と言う職に挑戦してみました。
患者さまやドクター・スタッフの方々と直接お会いする事が増え、
技工と言うただ目の前の仕事をこなすのではなく、その先に居る人達の事を思えるようになりました。
また、中で働く技工士達に伝えられるようになりました。
技工士を目指す学生さんに一言
ただ作業するだけではなく、その技工物の先に居る人たちの笑顔を作るという誇りを持って技工士になって下さい。
職場の様子




